満を持して復活!
いや~、皆様おこんにちわ。 このシリア通信を満を持して復活させることになりました。 うん、もうシリアどころか中東には居ないんだけどね(笑) シリア通信改めエマラーツ通信は、某キチガイ悪魔性悪お局の手によって封鎖されましたが、もう誰にも文句は言わせねぇ! あたしは、あたしの信念で情報を発信してやるぜ! ということで、次回からようやく日の目を見ることになったシリアを含む中東について、 がんがん語りたいと思いますわ。 ちなみに、今でもシリア超嫌いだけどね。 書くよ?悪口。 ぶっちゃけ現状をニュースとかで見るたび ...
今日が最後です
皆様、2002年から長らくご愛顧いただいたシリア通信、改めエマラーツ通信も、1月30日をもって閉店させていただくことになりました。。。。 いや、まだ日本に帰るわけではないのですが、諸事情に伴い、残念ですが、一時閉店です。 きっとまたいつか復活するかもしれません。 でもそれはいつになるかわかりません。 日本を出てはや8年目が始まりました。 シリア、ドバイ、そしてつぎはアブダビに移動します。 色々ありました。 シリアも、ドバイも・・・ あんだけ文句を言っていたドバイも今や私の思い通り(笑)、崩壊してます。 北 ...
イスラエル軍、ガザ攻撃で「非人道兵器」使用か
イスラエル軍、ガザ攻撃で「非人道兵器」使用か イスラエル軍、ガザ攻撃で「非人道兵器」使用か 1月12日1時17分配信 読売新聞 【エルサレム=三井美奈】イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザ攻撃で、AP通信は11日、現地住民の証言として、同国軍がイスラエル境界に近いフーザ村で住宅に向けて、「非人道兵器」として国際的に批判されている白リン弾を発射したと報じた。 病院関係者によると、ガスを吸い込み、やけどを負うなどして女性1人が死亡、100人以上が負傷したという。 イスラエル軍は、白リン弾使用を否定している。 ...
あったらいいなと思う夢の福袋ランキング
あったらいいなと思う夢の福袋ランキング あったらいいなと思う夢の福袋ランキング goo ランキング あったらいいなと思う夢の福袋ランキング 1 1年間コンビニ商品タダチケット 2 47都道府県の特産品がすべてもらえる 3 豪華客船で世界一周 4 ドバイにプールつきの別荘を建てる 5 希望した観光地を貸切 →6位以降を見る お正月といえば、初詣におせち料理、門松にお年玉と色々ありますが、毎年お目当ての福袋を買うのが楽しみという人もいるのでは? 今年は、南極に行く超豪華な福袋や農業体験ができる福袋、また「婚活 ...
崩壊中のドバイよりあけおめです
あけましておめでとうございます。 私の中東人生も8年目がスタートしてます。 いやいやドバイ、報道通り崩壊してますよ(笑) モールの中の店も次々と閉店してます。 解雇されたって話もよく聞きます。 うん、うちの大家なんてまさにその一人。 ナキールというドバイ政府系のデベロッパーに4年半務めてて、 10月に昔に購入した家がようやく完成、念願の家族も呼びせて さぁ、これからって時にこの金融危機。 で、12月にいきなり解雇。 家を売ろうにも売れない、車も売れない、職もない、 残ったのは多額のローンのみ。 私らにかな ...
やっぱり「砂上の楼閣」だった ドバイ不動産開発バブルの崩壊
やっぱり「砂上の楼閣」だった ドバイ不動産開発バブルの崩壊 下記、ニュースより 「ドバイがエミレーツ航空をアブダビに譲渡する」――。アラブ首長国連邦(UAE)の新聞では連日、こんな仰天情報が飛び交っている。後日、ドバイ政府が否定コメントを出したが、未曾有のバブル崩壊で窮地に陥っているのは間違いない。 世界最高の800mビル「ブルジュ・ドバイ」が完成する前に、さらに海辺に1000mのビルを計画するなど、「世界一」をキーワードに驚くような開発を進めてきたドバイ政府。大規模ホテル、テーマパーク、コンドミニアムな ...
リビア、「テロ」補償金を米に納付…両国関係正常化へ前進
リビア、「テロ」補償金を米に納付…両国関係正常化へ前進 つーか、払う必要ないでしょう。 アメ公ども、貴様ら広島と長崎の原爆被災者に保証してから、他人に請求しやがれ。 【ワシントン=黒瀬悦成】米国務省は31日、記者団に対し、1988年の米パンナム機爆破事件など、リビアが関与した一連のテロで殺害された遺族に対する補償金総額15億ドル(約1455億円)をリビア側から受け取ったと発表した。 ブッシュ大統領はこれを受けて、リビアに対するテロ関連の訴訟を取り下げる大統領令に署名した。これで、両国関係は完全正常化に向け ...
疑ってナンボなんだよね
既に何度も日記に書いているとは思うけど、再認識した事をまた書いてみる。 中東に居てストレスだなぁと思う事は皆が皆信用してないってことです。 これはアラブ人だけじゃないけど、インド人、パキ人もそうだけど、 とにかく信用しない。 私もシリアに来たときに何度もシリア人から 「私たち以外は信用するな、他人は信用するな!」って色々な人から 言われた。 日本ってさ、「信頼・友情」とか大事にするじゃん。 でもね、私が知る限りアラブ・インパキは本当に人を信用しない、 どころか普通に疑う。信用しなくてそれが当たり前みたいな ...
はーい、減産ーーー!!
●はーい、減産ーーー!! ゴウツクなアラブ人どもがバレル120$越えた頃から、ばっこんばっこん増産を発表。 でもって、バレル63ドルを切った今、慌てて手を引き出しました。 もうね、分かりやすすぎ。 どんだけお前ら分かりやすい人種だよみたいな。 漫画みたいね。 口では「皆さんが困っているのでわが国は皆さんのために増産します」みたいなエラソーな事を まことしやかに言っておいて、値が下がったとたんこれかよ。みたいな。 分かり安すぎて、かわいいわ。アラブ人。 本当、てめーら憎みくれないロクデナシだわ。 石油輸出国 ...